友だち大好き委員会がレクレーション大会を企画してくれました。
全校児童31人の「全校かくれんぼ」です!
いよいよ「全校かくれんぼ」が始まりました!
時間までにそれぞれがかくれます。
せまいけれど二人大丈夫かな?
でも、楽しそう。
ひっそりと・・・
どきどきしながら・・・
じっと・・・・
静まり返る校舎・・・
よっしゃー!見つからなかったよ!
楽しかった~!
閉会式。
各学年でふりかえりをします。
ねらいは達成できたか?
もっと楽しくするためにどうしていけばいいかな?
広幡小3つの合言葉
「考えてやってみよう」
「伝え合おう」
「やり直してみよう」
は、
これからの自分たちのくらしをよりよくするために
大切なキーワードです。
「もっとこうすればよかった」という気づきは、
「挑戦」したからこそ得られるものです。
今回の気づきが次回に必ずつながります。
そして、
自分たちが自分たちで自分たちのくらしをよりよくする、という
自分事として考える「主体性」が高まっていくのです。
友だち大好き委員会のみなさんの挑戦に拍手!
みんなの楽しいくらしをありがとう!