広幡小学校のクラブ活動は、自分たちで何をするか考え、考えをプレゼンし、
みんなで決め、担当者が責任をもって進めていきます。
今回のクラブ活動は、4年生男子たちの起案です。
これまでに、ちょっとした隙間時間をつかって計画を進めてきた4年生たち。
いよいよ当日です。
今回は、全校での「逃走中」
自分たちで1・2年生たちにも誘い、全校児童みんなでやれるように進めていました。
いよいよ始まりました。
ハンターをもう一人募集したところ、5年生の俊足さんがやってきました。
ハンターたちに確保された人たち。
最初のミッション。肋木に1分間ぶらさがって、クリア。
クリアしたので、ハンターにつかまっても大丈夫なカードをもらいました。ハンターを1分間動けなくすることができます。

ハンターが放出されました。
「たすけて~!」脱出を可能にするミッションへの挑戦を求めます。
たくさんの人が確保されました。
この線からバスケットボールをシュートして、入ったら、開放することができます。
みんなが応援する中、シュート!
やった!うまく入って、助けることができました!
どんどんミッションに挑戦し、友達を開放していきます。
次のミッションは、鬼よりも早く走って、おいつかれなかったらクリア。
みんなを助けるために、どんどん挑戦していく子たち。
人のためになりたい気持ちのある子たちです。
みんなで挑戦する、みんなで創る。
よく考え、仲間とともに。
学校教育目標「未来を拓く 自ら考え、主体的に行動する 広幡っ子」
その姿を見ることができてうれしい1日でした。