5年生は社会科で「あたたかい土地のくらし」と「寒い土地のくらし」についての学習をします。
学習したことを活用する力を高めるために、
担任の先生は「校長先生に旅行を勧める」という設定にして授業を組み立て、
子どもたちが主体的に学ぶことができるようにしていました。
「旅行に行くなら「沖縄」か「北海道」か?」
おすすめする根拠を双方に分かれて考え、資料を準備していました。
始まりました。 沖縄チームから「美ら海水族館」の写真が提示
今回は、「沖縄」チームの勝利。
学んだことが多く、違うお題で再挑戦するとのこと。
「ディベート」初挑戦の今日、5年生たちはたくさんのことを学びました。
・説得力を高めるための明確な根拠
・根拠を視覚的に示す写真・数(グラフ・表) ※より魅力が伝わる具体性あるもの ※出典
・相手から質問されそうなことを想定し、準備する。 (相手からの質問は、自分の主張に生かす最大のチャンス)
これからの社会を生きていく子どもたちが、自分の挑戦したいことの実現につながる「生きる力」を育むのが、学校での学習です。
「緊張した~」と言っていた初挑戦の5年生たち。
これからの成長が楽しみです!